2009年5月にアメリカ/ヨーロッパで発売されると発表されたSEGAの「Virtua Tennis 2009」。
PS3、PSP、X-Box360に加えて、このバージョンからはWiiにも対応するようです。
しかし残念ながら、日本の発売は未定とのこと。
前のバージョンの「Virtua Tennis 3」のPSP版も日本では発売されなかったんですが、「Virtua Tennis2009」の雰囲気を味わってみたくて、海外版を入手してみました。
感想としては...
続きを読む "これは日本でも出すべきだ!!" »

ずっと気になってた、公衆無線LANサービス「FON」ですが、いよいよウチも参加してみることにしました。
FONというのは、国内外の各所にFONユーザーによって設置されたアクセスポイントに接続して、無線LAN経由でネット接続ができる、公衆インターネットのサービス。
このサービスのユニークなところは、ユーザー自らがFON SPOT(FONの無線アクセスポイント)を設置していれば、世界中どこのアクセスポイントにも無料で接続ができるというもの。
自宅やオフィスのネットワークにアクセスポイントを設置するとなると、気になるのはやはりセキュリティですが、FONのアクセスポイント機器では公衆用とプライベート用の2種類の電波を扱えるためアクセスポイントも2つに分かれています。
外部からの公衆接続用アクセスポイントからはイントラネットへの接続を制限、プライベート用アクセスポイントからならイントラネットへ接続できる、という環境が作れるわけです。
先日、サービスの申込と、Amazonで無線アクセスポイントを手配していたのですが、ブツが届きましたので、早速設置してみました。
設定自体は...
続きを読む "互助的 公衆無線LANサービス「FON」 に参加してみた" »
SSHやTelnetの使用が制限されているサーバを使わなければならない場合に、コマンド操作を行いたいときのメモ。
ワークアラウンドとして、スクリプトからのシステムコマンドのキックで回避できる場合あり。(*1)
今回、シンボリックリンクを張りたかったんで、perlスクリプトからコマンドを実行。
たとえば
続きを読む "コマンドラインが使えないサーバでコマンド実行" »
各所で話題になっているGoogle Sync Mobile。
モバイル端末でGoogle CalendarのCalendarとContactsが同期できるサービスがはじまりました。
私のようなGoogle Calendarのヘビーユーザーには待望のサービス。
これまではGooSyncというShareWareでGoogle Calendarとの同期を実現してましたが、今度のはGoogle標準のシステムということで、今後の拡張にも期待できそうです。
ということで、さっそくE-MobileのWindows Mobile端末、EM・ONE(SH01)で試してみました。
# 今回はWindows Mobileで接続してますが、iPhoneにも対応してます。
続きを読む "Google Sync Mobileの提供スタート" »
注目の商品