« ダブルバックハンド、フラットでのフットワークと左手感覚 | メイン | やっぱスゴいわ。錦織選手... »

2010/02/19

Head Youtek Prestige Proのバランスチューン、グリップチューン?

★★ このブログは移転しました。 ★★
お手数ですが、折角ですのでぜひ新しいブログのほうでご覧ください。

 1. 下記のタイトルをコピーします。   

 2. 新しいブログ(下記)にアクセス、右上の検索ボックスに1.をペーストし検索。

 3. 該当記事が表示されます。

新しいブログは → こちら となります。
今後とも「テニスづくしのブログ」をよろしくお願いいたします。
管理人

Prestige_pro_weight_tune前回のブログで書いた、Head Youtek Prestigeのウェイトとバランスの調整をさっそくやってみました。
素人作業なんで、なんちゃってチューニングですけどね。

今回のポイントは

  • 重量のアップ
  • バランスポイントをより手元へ
あらかじめ、現状の重量とバランスポイントを測った上で、チューン後の重量とバランスポイントの目標値を設定。

目標の数値の鉛を取り分けておき、バランスポイントの位置をみながら、バランサの貼りつけ予定の位置をずらしながら、おおまかに貼り付けの位置を決定。

レザーグリップを一旦はがし、パレット部分にKimonyのバランサーの鉛を貼っていきます。

バランサを貼り終わると、再度、レザーを巻きなおして終了。
ところが、元々レザーグリップの巻きが、ゼータクに重ね巻きしてあったようで、結構皮グリップに余りがでてしまいました。

ここでヒラメキが。
「確かWilson [K] Tour 錦織Specのモデルでは、ダブルバック用にグリップを長くしてあったなぁ」と。

実はPrestigeのグリップの長さはSpeed Proよりもかなり短くて、ダブルバックハンドのときに窮屈な感があったので、この際、本来の位置よりも長く巻いてやりました。
# 結果的に1.5cmぐらい延長に成功。

さらに私好みのグリップにするため、テーピングを半裂きにしてグリップエンドに巻き、エンドを高く加工、その上からオーバーグリップを巻いていきます。

Prestige_pro_grip_tune せっかくなので、ギリギリまでグリップを延長してやれw、と、オーバーグリップの終了位置を元グリよりもさらに1.5cmぐらい長く仕上げてみました。
# スロートの2又のギリギリまでグリップにしてやりましたw

右の写真でいうと、ハサミの先端あたりが元々のグリップの終了位置だったので、トータル3cmぐらいは長くなった感じです。

仕上がり後に重量とバランスを測ってみると、重量は10gアップ、バランスポイントは10mm強ほどトップライト方向に移動でき、ほぼ設定していた目標の通りに仕上がりました。

この状態でスウィングしてみると、重さ、バランスともにいい感じ。

延長したグリップも、ダブルバックのグリップで握ってみるとSpeed Proのグリップの感じに近づいて、なかなかよさそうです。

明日、明後日のテニスで試してみようとおもいます。

楽しみですw

◆ 最新の記事(5件)

◆ コメント


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
◆ 最新の記事(5件)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a0128773c7963970c01310f1d2b0c970c

Listed below are links to weblogs that reference Head Youtek Prestige Proのバランスチューン、グリップチューン?:

携帯端末用



Translation Tool







プロ大会・観戦用リンク


↑をクリック
テニスづくしのブログ - Facebook分室
いいね!ボタンを押すとご覧いただけます。

注目の商品



オリンピック代表選手、箱根駅伝など数多くのアスリートに選ばれているスポーツネックレス。



お世話になっているショップ

◆ 楽天のショップ

* PR *

◆ 海外通販
◆ 国内リアル店舗

注目&格安ストリングス

★人気の柔らかポリ★
単張900円相当。


★高反発柔らかポリ。★
単張765円相当。


★圧倒的に安いw★
単張505円相当。

ATP/WTAライブスコア

ATP/WTAライブスコア
Powered by Livescore.in


記事画像ピックアップ

最近のコメント(Disqus)



ブログ powered by TypePad
登録年月 02/2010
このページのトップへ戻る