「02. ネット&PC」の記事一覧(25 件)


2008/10/06

ロケーションフリーNetworkの導入

今回、ロケーションフリーNetwork(LF-PK20)の導入を決めたのは、

リビングにあるHDDレコーダに録画した映像や、WOWOW/CS放送が
 ・寝室
 ・仕事場
 ・PC
で観れる。

さらにはインターネットを経由して
 ・出張先
 ・旅行先
 ・ヨメの実家
でも見れる環境が作れる、というのがポイントでした。

なので、宅内のみ対応のHD対応モデルではなく、ネットワーク対応モデル(HDではない)を選定。

ロケーションフリーの親機には、2台のAV機器が接続できるため、HDDレコーダを2台接続。
この手の設定は職業柄お手の物なので、ちょいちょいで設定完了。

視聴用のPCにはロケーションフリー Player(PC用クライアント・ソフトウェア)をインストールして..
いよいよ接続テストです。

続きを読む "ロケーションフリーNetworkの導入" »

2008/04/18

EM・Oneアップグレードその後

3月に出したEM・Oneのアップグレードサービスのその後。

結論から言うと、アップグレードに出して正解でした。
変更内容としては

・Windows Mobile 5 → 6 Classic へのバージョンアップ
・不具合修正/改善
 ・電源シャットダウン機能を追加。
 ・SHメールの動作安定性が向上。
 ・ワンセグ(StationMobile for S01SH)の動作安定性が向上。
 ・接続設定の自動復帰機能を追加。
 ・その他、動作の安定性が向上。



バージョンアップ後1か月と少し使ってますが、
・安定性が大幅向上
 → リセット回数 0 に
・バッテリーの持ちが大幅向上
 → 電源Off時、通信も切れるようになったことによるもの。(たぶん)

この2点はモバイルマシンとしての重要な要件ですから、これらが改善されたのは大きいですね。

値段に見合ったアップグレードだったなぁ、と思う反面、最初からこのぐらいは対応しておいてほしかった、というのも正直なところ。
#初物なので、しょうがないところもありますけどね ^ ^

あと、各所で評判のいい名刺リーダー。
試してみましたが、かなり精度高いですね。
デザイナーさんとかの、イロモノ名刺はNGな場合もありますが、おおむね満足なレベルです。

2008/02/20

しらんかった

イーモバイルのS01SH何かのきっかけで、イーモバイルのサイトを見にいったら、
EM・ONEα(S01SH II)専用
~ 本体アプリケーションの最新バージョンアップについて

というお知らせがでていた。
ほー、今はS01SHのⅡってのもあるのか(←鈍感)、と思いながらよんでいくと、対象機種のところに

※EM・ONEアップグレードサービスを利用した端末も対象です。

とある。

そんなのやってたの?
ていうか、アップグレードってなに?
と思ってしらべてみると...

続きを読む "しらんかった" »

2007/11/04

PLCアダプターを導入してみた

SHARPのPLCアダプター HN-VA10S/40S予定していたテニスがなくなってしまったため、一気にヒマになってしまいました。

「そういえば、無線LANのアクセスポイントがイカれてしまったんだった」と思い出し、近所のヤマダ電気へ。

お目当ての無線アダプターもあったんだけど、目線はいつのまにかPLCアダプターに釘付けになってました。

PLCアダプター(電力線通信アダプター)ってのは、家庭の電力線を利用してデータ通信を行うというもの、つまり電源コンセント経由でLANが組めるアダプターのことです。

仕事がら、ウチでは全室にLANポートを設置していたんですが、オーディオ・スペースにはポートを設置してませんでした。
家電製品のネット対応なんて、7年前には想定できるはずもありませんでしたから(笑
いまやHDレコーダもテレビも、ゲーム機ですらLAN対応ですからね。

これまでオーディオ・スペースとの通信には無線LANを使ってたんですが、どうも無線の感度が悪くスピードもでてませんでした。

今回、アクセスポイントも壊れてしまったということで、PLCを導入するにはいいタイミングかなぁ、と都合よく解釈し、勢いで購入。

モデルはSHARPのPLCアダプター、HN-VA10S/40Sです。

構築の手順ですが...

続きを読む "PLCアダプターを導入してみた" »

2007/10/28

どこでもGoogle Calendar

Google Calendarがいい感じに回り始めました。

  • 携帯電話からのアクセス:標準機能

Google Calendarの標準機能です。
Google Calendar Mobile Gatewayで読み書き可能。

  • EM-Oneからのアクセス: GooSyncアプリケーション

Windows Mobile端末のOutlook系スケジューラとシンクロできるすぐれもの。

  • PCからのアクセス: Thunderbirdプラグイン、Lightning

メールソフトMozilla Thunderbirdのプラグインが0.7にバージョンアップ。
3ペインになり、メール画面からスケジュールの確認、編集ができます

これで、どこからでもスケジュール確認(と編集)ができてかなり便利。

完全に依存してますな。




注目の商品


最近のコメント(Disqus)



Translation Tool



ブログ powered by TypePad
登録年月 02/2010