全豪 on PSP@お風呂
最近特に寒いので、寝る前に長風呂にはいることが多いんですが、長風呂のお供はもっぱらPSP。
とはいってもゲームやってるわけじゃなくて、主に録画した番組を見てます。
# 金曜の「ラブシャッフル」、なんか設定がドキドキしますね ^ ^
PSPには標準で「ロケーションフリー・プレーヤー」が入ってるので、無線LAN経由でHDDレコーダーの録画データを再生できるわけです。
仕組みとしては、PCやTVボックスと同様の接続イメージ。
HDDレコーダ等 --> ロケフリ・ベースステーション --> 無線LAN --> PSP
という構成で接続します。
この時期は...
#ツォンガ vs D.セラ。
無線LANということでクオリティも気になるところですが、54gであれば全くコマ落ちもなく、最高クオリティで楽しめるので、PSPでしっかり観戦できます。
Sonyのサイトから各社のHDDレコーダのリモコンデータがダウンロードできるので、PSPからすべての操作ができたりします。
# 出来ないのはDVDの入れ替えぐらい??
# 昨日の練習ビデオとか...
という感じで、仕事場ではPCで、お風呂ではPCで、寝室ではTV-Boxと、すっかりロケフリにお世話になりっぱなしの生活。
さらには外部からのネットワーク・アクセスもできるので、出張や海外からでも、IPネットワークさえあれば家のHDDの録画データを楽しめるわけで ^ ^
正直、こんなに使えるモノとは思ってなかった。
##
ところが、TVに接続するクライアント「TV-Box」については発売中止になっています。
理由は公表されてないのでわかりませんが、...
電気メーカーとしては、デジタル放送化にともなう、各家庭の2台目以降のTV / HDDプレーヤなどの買い替え需要も期待しているわけですが、TV-Boxがあればそれらのデジタル対応が不要になってしまいいますもんね...
#それ以前に大きな問題でもあったのでしょうか??