どんだけやねん(w
ここのところシリコンメディアがどんどん安くなってますね。
価格.comでみると、SDカード(SDHC)の16GBの値段が大変なことになってます。
なんと3,500円ぐらいなのですよ。
あまりに衝撃をうけたので、ミニノート(ヨメ&私)の外部記憶領域用とムービーカメラのXacti用で、3枚オーダー入れてしまいました。
15年ほど前、Mac用に540MBの外付けハードディスクを(たしか)7万円ぐらいの値段で購入したときに、会社の仲間たちから言われたことを思い出しました。
「540MBって、どうやって使うねん? 一生かかっても使い切れんやろ~」
とバカにされたものです。
そのころは、PCに内蔵されたハードディスクの容量なんて、20MBとか40MBぐらいだったかと思います。
それがいまや、切手よりも小さなサイズのSDカードに16GBですよ。
しかもそれが3,500円って ^ ^
すごい時代になったもんですな~。
これまでSDって積極的に使ってなかったんですが、ここまで安くなると、いろんなデバイスのSD
スロットにカード入れてしまいたくなりますね。
HDレコーダとか、TVとか。
徹底活用の方法でも考えてみるか....。
▼ 価格.comでの価格比較
http://kakaku.com/item/00529911259/
#
ちなみに相場が下がってるのはSDだけでなく、HDDも。
いまや1TB、1万円時代ですよ。1本でテラですよ、テラ。
外付けHDD、内蔵HDDの換装も考えちゃいますね。
▼ 価格.comでの1TB 3.5インチ
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
とバカにされたものです。
そのころは、PCに内蔵されたハードディスクの容量なんて、20MBとか40MBぐらいだったかと思います。
それがいまや、切手よりも小さなサイズのSDカードに16GBですよ。
しかもそれが3,500円って ^ ^
すごい時代になったもんですな~。
これまでSDって積極的に使ってなかったんですが、ここまで安くなると、いろんなデバイスのSD
スロットにカード入れてしまいたくなりますね。
HDレコーダとか、TVとか。
徹底活用の方法でも考えてみるか....。
▼ 価格.comでの価格比較
http://kakaku.com/item/00529911259/
#
ちなみに相場が下がってるのはSDだけでなく、HDDも。
いまや1TB、1万円時代ですよ。1本でテラですよ、テラ。
外付けHDD、内蔵HDDの換装も考えちゃいますね。
▼ 価格.comでの1TB 3.5インチ
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/