「10. プロ-ATP」の記事一覧(49 件)


2010/03/02

トッププロのサービス動画(イメトレ用)Part.2

サービス改善のイメトレ用に、またトッププロのサービスの動画をさがしてみました。

イメトレと併せてやらなければならないのは日々の肩関節のストレッチ。

以前、ジョコビッチの肩ストレッチをみたことがあるんですが、ものすごく柔軟。
やはり肩まわりは柔らかく動作できないとですね。

先日の外部レッスンで教えてもらったタオルを使った肩の可動域を広げるストレッチ。
使うのは中型タオル。旅館とかで部屋でもらえるタオルのサイズというか...。

1. タオルの両端を手で持ち
2. 体の前から頭上を越して、背中~腰までもっていく。(もちろん途中ヒジはまげちゃダメ)
3. 逆の動作で身体の前へ。
4. 1-3の反復(5-10分ぐらい)。
※ スムースにできるようになったら一握り分狭くして行う

これやると本当に肩が回るようになるので、試合前もこれを10分やるようにしよう。
# といいつつ忘れてたので、昼休みと風呂上がりにやるようにしよう。

さて、本編のサービスのイメトレ動画。
■ プラットフォーム型のプレイヤー

ジェームス・ブレークのサービス(スーパースロー)

リシャール・ガスケのサービス(スーパースロー)

ジョコビッチのサービス


ジョコビッチのサービス(2)。スーパースロー(別窓)

##
■ すり寄せ型のプレイヤー。

上体ワークを中心にチェック。

アンディ・マレーのサービス(スーパースロー・右から)


アンディ・マレーのサービス(スーパースロー・左から)


レイトン・ヒューイットのサービス(スーパースロー)

##
■ おまけ:ジョコビッチとマレーのサービス比較(違いすぎてあまり参考にならず)

2010/02/20

やっぱスゴいわ。錦織選手...

錦織選手の復帰戦、一昨年優勝したデルレイビーチ(2月22日~)に決まったみたいですね。

ワイルドカードで本戦インだそうです。
# それだとプロテクトランキングも使わなくていいのかな。

17日のヒッティングの様子が錦織選手の公式サイトに動画で上がってたんですが、あらためて見るとやっぱりスゴいですね。

スウィングスピードの速さ、インパクトの強さ、ショルダーローテ&細い軸回転....

休養中、腕、ヒジの負担がかからないフォームに改造したということだったけど、これで負担のかからないフォームになってるのかな~。
# 素人にはわからない領域なんでしょうけどw

インドアの反響音も手伝ってか、この当たりの強さ見てると、ちょっと心配になってしまいます(汗

【別窓】 2010.2.17 トレーニングの様子(錦織圭公式サイト)

【別窓】 デルレイビーチ 公式サイト: Delray Beach International Tennis Championships 2010

別窓】 デルレイビーチ 大会公式Twitterアカウント

# ところでボレーガールズってナニ?w

2010/02/06

F.サントロ@全豪2010

Santro_japanopen2009_4 引退を表明していたファブリス・サントロ選手が全豪2010にも出場してたのはご存じのことかとおもいます。

当初、2009年のマスターズ・パリで引退、としていたのですが、1980年代、90年代、2000年代、2010年代と4つの年代のGSに出場した、という記録づくりのために全豪2010にも出場したのだそうです。
来年の全豪もモゴモゴ...と言ってるらしいので、引退するんだか、しないんだかっていうのはよくわかりません。
彼ももう37歳、息の長い選手ですよね。

サントロといえば、ご存じの通り、超人的なフットワークと「しのぎ芸」、そして卓越したラケット操作におもわずウットリしてしまう選手。私の大好きな選手の一人です。楽天ジャパンオープンで、初来日にして最後の出場、ということで、仕事ほっぽらかして見に行きましたが、彼のプレーを生で見ることができてホントによかったです。

Santro_japanopen2009_1 Santro_japanopen2009_2 Santro_japanopen2009_3

▼ F.サントロのスーパープレー





2010/02/04

錦織圭選手、SAP Open 2010もスキップ? *追記あり

錦織選手の名前がSAP Openのエントリーリストから消えてる、というコメントがTwitterのTLで流れてきました。

気になってみてみると、たしかにSAP Openのサイトに載っていません。
やはりスキップなのでしょうか。
USのニュースソースなどにも出てませんので、まだ憶測の域ですが...。

まぁでもここまできたら、ムリしないでしっかり治してほしいです。まだ先の長い選手ですからね。

それにしても、久々に映像でみると彼のプレーにはワクワクさせられます。魅せるテニスというか。
グランドスラムやMasters大会をみてても彼のようなプレーをする選手ってそういないですし。

ここはしっかり治して、こういうプレーをできるだけたくさん、長く観せてほしいものです。
# 次はMemphis?

追記: 2/4 19:50
公式サイトで欠場のアナウンスがあったようです。
残念。
錦織圭のATPサンノゼ大会欠場について

▼ 2008 Delray Beach Final (vs J.Blake)  
 # 3:20あたりのドロップの2重フェイントには悶絶させられたなぁ。

▼ US Open 4R (vs David Ferrer)







プロ大会・観戦用リンク


↑をクリック
テニスづくしのブログ - Facebook分室
いいね!ボタンを押すとご覧いただけます。

注目の商品



オリンピック代表選手、箱根駅伝など数多くのアスリートに選ばれているスポーツネックレス。

お世話になっているショップ

◆ 楽天のショップ

* PR *

◆ 海外通販
◆ 国内リアル店舗

注目&格安ストリングス

★人気の柔らかポリ★
単張900円相当。


★高反発柔らかポリ。★
単張765円相当。


★圧倒的に安いw★
単張505円相当。

ATP/WTAライブスコア

ATP/WTAライブスコア
Powered by Livescore.in


記事画像ピックアップ

最近のコメント(Disqus)



Translation Tool



ブログ powered by TypePad
登録年月 02/2010
このページのトップへ戻る