「50.ストリンギング」の記事一覧(21 件)


2011/04/07

SOLINCO(ソリンコ)Barb Wireを試す

この春、日本にも上陸するとひそかに話題のSOLINCO(ソリンコ)のストリングス。

Solinco_barb_wire USRSA(全米ラケット&ストリング協会)の評価でスピン性能No.1と評価されたからか、雑誌などでは「Tour Bite」が注目されている感じですが、今回試してみたのは同社のポリストリングス「Barb Wire」です。

先日のTennis Warehouseでの共同購入で試しに取り寄せました。
今回、Head Youtek IG Speed MP18x20に張ろうと思い、1.20mmの細ゲージを入手。 

■ 触ってみた印象

まず触ったり曲げたりしてみた印象は、少し硬めなのかな、という感じ。
表面はねじったような加工が施されており、凸凹の摩擦でスピンをよりかかるようにしようとしている感じでした。  

■ 張りでの印象

素材が硬めだと感じたので、テンションも抑え目にし、51x49lbsで張ってみました。

張りながら感じたのは「あれ、意外と柔らかいかも...?」でした。
というのも、マシンでテンションかけると、ちょっと伸びる感じが。

あと、捻ったような加工のせいで、クロスが通しにくかったです。
表面が凸凹なので、通すときにギーギーと音を立てながらの作業、摩擦が大きく力が要りました。 

 

■ プレーでの印象

週末、オンコートで6時間ほど使ってみました。

実際に打ってみた印象としては、結構ソフトで好みな感じ。
張りのときに柔らかいかも?と思いましたが、オンコートでもやはり打感の柔らかさを感じました。 

反発も適度にあるため気持ちよく飛ばせますし、伸びも出ている感じ。
あと、これが表面の凸凹加工によるものかどうかはわかりませんが、スピンもよくかかる印象。
ストロークでは反発によってボールも飛びつつ、スピンで落ちてくれる感じで、扱いやすいと感じました。
スライスやボレーも、素材が柔らかいせいか、しっかり面に乗せられる感じ。
セカンドサービスもしっかり回転を掛けることができるので、安定感もありました。 

という感じで、私としてはかなり好みな印象です。
他社のストリングスでいうと、SignumPro Tornade に似てるかなーと思いました。 

前回張った同社の「Tour Bite」との比較では、今回の「Barb Wire」の方が柔らかい感じです。

柔らかい打感が好きな私としては「Barb Wire」の方が好みでした。
よりしっかりした打感を好む方なら「Tour Bite」の方がいいかもしれません。

 

※ 参考:本日(2011.4.7)現在でロール価格の比較 (1$=85JPY / 1€=121JPY換算)

  • SOLINCO Barb Wire 200m Reel(TW-US): $155.00 (¥ 13,135)
  • Tornade 200m Reel(TW-US): $176.83 (¥ 15,030)
  • SOLINCO Barb Wire 200m Reel(TW-EUR): 取扱なし (¥ - )
  • Tornade 200m Reel(TW-EUR): € 95.00  (¥ 11,495)

2011/02/21

まさに神業ストリンギング!(動画)

先日なにげなく

「ストリンギングの勉強になりそうな動画はあったりするのかな?」

とYoutubeを検索してみたところ結構ありますね。

その中でも驚いたのは↓の動画。

 

続きを読む "まさに神業ストリンギング!(動画)" »

2010/12/17

本番用ストリングスで試す - ストリンギングメモ:#3

RDS001MP+Black_Venom さて、今回で3回目の張りです。

前回の張りでは設定した数値よりもテンションが高めになっているのでは?と感じ、その原因の1つとして考えたのが素材の違い。
いつも使用しているポリのストリングスと明らかに触った感触が異なるので、これが要因となっているのでは?と考えました。

なので、今回は実験も兼ねて本番で使用しているストリングス「Polyfibre Black Venom」で試してみることにしました。

また、テンションが設定値よりも高くなったことの、もう一つの要因として考えたのがプレストレッチの設定。
解説DVDでは、メインの張りで5%、クロスで10%のプレストレッチをかけていましたので、前回、前々回は同様の設定にしていたのですが、これまでお世話になっていたストリンガーさんとの会話で、Polyfibreのストリングスのときはプレストレッチをかけないほうがいいかもね、という話をしており、いつもそのように張っていただいていたので、今回はプレストレッチの設定を外してみました。

フレームについては、条件をあまり変えたくなかったので、同等のフレームを選択、今回はYONEXのRDS001MPで試してみることに。

■ ストリンギング・メモ #3

  • 張り日: 2010.12.17
  • 使用ストリングス: Polyfibre Black Venom(本番ガット)1.20mm/17
  • 使用フレーム: YONEX RDS001 MP
  • ストリングパターン: 16x19
  • フェース: 98inch

◆ マシン設定

  • テンション設定: 49x47 (メモリ#5、#6に設定)
  • プレストレッチ設定: 0% x 0%
  • 引きスピード: High
  • 張り方: 2本張

◆ 考察と反省点

2回の張りの成果か、各操作がだいぶスムースになってきた。

前回同様、テンションのムラが出にくいように、ストリングスをクランプに固定する際、なるべくロスしないように注意を払った。
また、クランプで留めてから次の引きまでの時間間隔をなるべく短くするように手早く操作するように心がけた。

クロスでは1本ずつ目飛ばしをチェックしながら進行。
Black Venomは非常に表面摩擦が少ない(ツルツルの加工)が施されており、素材もポリにしては極めて柔らかいため、クロスの通しが練習用ストリングスよりも非常にラクに行うことができた。

ノットの留めもまだプリント出力した図説に頼ってはいるものの、だいぶ手早くできるようになってきた。
早く身につけたいもの。

今回も張り上がりをストリングメータで確認したところ、表示されたテンションが、マシン設定値とほぼ同等の数字となった。
張り値とのギャップが解消された要因としてはやはりストリングス自体の素材か、もしくはプレストレッチにありそう。
今回、ストリングス変更とプレストレッチ解除の両方を行ってしまったため、原因の特定ができなかったのが残念。

次回はBlack Venomを使い、プレストレッチを5%/10%に設定して試してみたい。
5点で測定したところ、あまりテンションムラもなさそうで、かなりいい感じに張れたのではないかと。

今回、本番用ストリングスを使い、仕上がりもまずまずだと思われるので、予定してませんでしたが、オンコートで使用して、土日で打感を確認してみたいとおもいます。

  • 張り時間: 60分
  • 満足度: 80%

◆ 課題

  • クロスの目飛ばしチェックは1本ずつ行う(継続)
  • クランプで留めてから引っ張りまでの時間の圧縮
  • ノットの留め方の習得(継続)
  • ムラのでない張り方の研究(継続)
  • テンションが高めになってしまう理由の調査(継続)
  • 作業スピードの短縮(継続)

2010/12/16

ナゼ?? ストリンギングメモ:#2

MP-1_HEAD_Master 前日の初張りでは思ったような仕上がりにはならず。
初めてだからあんなものでしょうが、やはり知識も技術も足りないなー、と実感。
継続して情報は集めていくとともに、あまり間をあけずに練習に励むことに。

ということで、昨日の夜も張りの練習。2本目です。

■ ストリンギング・メモ #2

  • 張り日: 2010.12.15
  • 使用ストリングス: HEAD Master(練習ガット)1.25mm/16L
  • 使用フレーム: YONEX Mascle Power -1 MP
  • ストリングパターン: 16x19
  • フェース: 98inch

◆ マシン設定

  • テンション設定: 49x47 (メモリ#3、#4に設定)
  • プレストレッチ設定: 5% x 10%
  • 引きスピード: High
  • 張り方: 2本張

◆ 考察と反省点

初回に比べると、操作が少しスムースになってきたが、まだまだぎこちない。
流れもまだ理解できていないので、確認しながら進めました。

初回の反省を踏まえ、ムラが出にくいように、ストリングスをクランプに固定する際、なるべくロスしないように注意を払った。

クロスでは1本ずつ目飛ばしをチェックしながら進行。
ただし、引きとテンションがあまりうまくいっていない感があり、クロスをやり直し。

ノットの止め方については、ネットで見つけた解説を出力し、確認しながら行ったため、スムースに行えた。が、まだ覚えられていないので、早く身につけたいもの。

張り上がりをストリングメータで確認してみると、表示されたテンションが、マシン設定値よりもかなり高めとなってしまった。テンションが高めになってしまう原因については調べてみなければ。
また、5点で測定したところ、初回ほどはムラがでませんでしたが、それでもまだムラあり。

  • 張り時間: 75分
  • 満足度: 50%

◆ 課題

  • 全体手順の習得(継続)
  • クロスの目飛ばしチェックは1本ずつ行う(継続)
  • ノットの留め方の習得(継続)
  • ムラのでない張り方の研究(継続)
  • テンションが高めになってしまう理由の調査
  • 作業スピードの短縮(継続)

※ テニス仲間からの情報(Tips)

  • メインのストリングスにロウを塗ると滑りがよくなってスムースに作業できる
  • クランプで留め、次の引っ張りまでの時間を短縮することでロスを抑制できる
  • クロスは引くストリングスよりも2本ほど先行して通しておくと通しやすい

初張りのお慶びを... ストリンギングメモ #1

V-Con17MC_HEAD_Master いよいよ我が家にやってきたストリンギングマシン。
仕事終了後、早速付属のDVDをみて勉強。

いろいろ不明なところはあるけど、やはり見終わると張ってみたくてウズウズしてきました。

ということで、深夜1時を回っていましたが、練習用につけてくれたロールガットを、使っていないラケットに張ってみることに。

■  ストリンギングメモ #1

  • 張り日: 2010.12.14
  • 使用ストリングス: HEAD Master(練習ガット)1.25mm/16L
  • 使用フレーム: YONEX V-Con17 MC
  • ストリングパターン: 16x19
  • フェース: 100inch

◆ マシン設定

  • テンション設定: 51x49
  • プレストレッチ設定: 5% x 10%
  • 引きスピード: High
  • 張り方: 2本張

◆ 考察と反省点

まずあらゆる操作が不慣れでぎこちないがこれは経験を積むしか無い。
また流れを正確に理解できていないので、確認しながらの作業となった。これも経験が必要。

クロスを張り終え、ノットを留める前に確認したところ、目飛ばしが発覚、クロスのやり直しが発生。

ノットの止め方も確認しながらの作業で、時間を要してしまった。
これは早く身につけたいもの。

張り上がりをストリングメータで確認してみると、表示されたテンションが、マシン設定値よりも高めであった。また、5点で測定したところ、テンションにムラがある模様。
それぞれ最後のノット作りに手間取ったせいか、周辺のテンションが低くなっていた。

  • 張り時間: 80分
  • 満足度:30%

◆ 課題

  • 全体手順の習得
  • クロスの目飛ばしチェックは1本ずつ行う
  • ノットの留め方の習得
  • ムラのでない張り方の研究
  • 作業スピードの短縮

ストリングマシンがやってきた!

以前からストリングスを自分で張ってみたいなぁ、とは思っていたのですが、千載一遇のチャンスがやってきました。

横浜に引っ越してしまった元ペアの方が、ストリンギングマシンを手放すことにしたらしく、オークションに出品しようとしていたらしいのですが、私なら使うのでは?と、事前に声をかけてくれたのです。

教えてもらったマシンの情報でググってみると、どうやら高機能なコンピュータ制御式のストリンギングマシンのようで、値段が折り合えば譲ってもらいたいなと。

かなり良心的な価格で譲ってもらえることになりました。
しかも必要な工具や練習用のストリングスロール付きで。
どうもありがとうございました。

ディアナSP で、今週の火曜の夜に横浜の彼の家まで引き取りに行ってきました。

マシンを設置する場所は、ホントは1Fのリビングに置きたかったのですが、ヨメがモウレツに反発、2Fの元書斎だった部屋で、今はなんにも使ってない部屋に設置することにしました。

自在に取り回せるように、部屋の真ん中に机を配置し、ストリンギングマシンをセット。
使ってなかったTVも持ってきて、快適な張り部屋が完成しましたw

ということで、ついにホームストリンガーデビューです。

とはいえ、知識もノウハウも全くない状態。

情報を収集して、たっぷり練習し、理想の張りができるように頑張ろうと思います。







プロ大会・観戦用リンク


↑をクリック
テニスづくしのブログ - Facebook分室
いいね!ボタンを押すとご覧いただけます。

注目の商品



オリンピック代表選手、箱根駅伝など数多くのアスリートに選ばれているスポーツネックレス。

お世話になっているショップ

◆ 楽天のショップ

* PR *

◆ 海外通販
◆ 国内リアル店舗

注目&格安ストリングス

★人気の柔らかポリ★
単張900円相当。


★高反発柔らかポリ。★
単張765円相当。


★圧倒的に安いw★
単張505円相当。

ATP/WTAライブスコア

ATP/WTAライブスコア
Powered by Livescore.in


記事画像ピックアップ

最近のコメント(Disqus)



Translation Tool



ブログ powered by TypePad
登録年月 02/2010
このページのトップへ戻る